
院長プロフィール ブログ twitter
はむ院長の健康講座その1





未病って何?





病気にはいろんなステージがある



未病ってどのステージ?




未病に治療が必要?




数値には出ない、だけど体が弱っている




それらがそれぞれ、生まれつきの強さや弱さを持ち、生活習慣や様々な要因で、調子が良くなったり悪くなったり、揺れ動いているんだよ。」







ちょっとした体調の悪さ、それが未病かもしれません






<次回は、忙しい人がどう未病に対処していけばいいのか考えていきます>
次回>>未病と未病治その2-「サプリや薬はどうですか?」
<< 未病と未病治その1-「ちょっと調子が悪いとかそういう事ですか?」
<< 未病と未病治その2-「サプリや薬はどうですか?」
<< 未病と未病治その3-「なんか悪霊モンスターみたいなのがいるんですか?」
<<未病と未病治その4-これからは予防医学の時代だ!
<< 未病と未病治その5-「腰痛や肩こりの治療を受けたら、知らないうちに体質改善もされるという事ですか!」
<< 花粉症治療-「花粉症体質とサヨナラできるんですか!」
<< 冷え性治療-「冷え性って治せるの?」
<< 頭痛治療-「慢性頭痛って治せるの?」
<< 五月病-「心臓は心のコントロールセンターなんですね」
<< 内蔵時計-「一日の中でも各時間に対応した臓器があるんだよ」
<< 腰痛治療1-「腰痛って治るんですか?」
<< 腰痛治療2-「東洋医学では腰痛の原因は4つあると考えるんだ」
<< 春先にだるくなる-「意味もなくイライラしたり、頭が重かったり・・・日中眠い感じがするの」
<< 夏バテその1-「夏バテって、疲れたり食欲が無くなったりする奴ですか?」
<< 夏バテその2-「それがクーラー病ってやつですか?」
<< 夏バテその3-「体質によって夏バテのはじまる時期が違うんですか」
<< 夏バテその4-「東洋医学から見た夏バテの分類と、治療について説明するよ」
<< 生活習慣と東洋医学-「今日は「五労(ごろう)」の話をするよ」
<< 筋膜と東洋医学-「だから、筋膜は「第二の骨格」と呼ばれているんだよ」
<< 筋膜と東洋医学-「今回は、その筋膜が固まったらどうなるか、という話だよ」
日本橋オリエンタル鍼灸指圧マッサージ治療院 東京都中央区東日本橋3-8-1 東日本橋コーポラス404 ![]() 03-6231-1874 ![]() 03-6231-1874 営業行為は全てお断り致します 営業時間 火/水/木 12:00~20:00 土/日 11:00~18:00 電話受付時間 火/水/木 12:00~18:30 土/日 11:00~17:00 (電話受付時間外のご連絡はメールでお願い致します) *完全予約制です *月曜日・金曜日は休院です *土曜日・日曜日が祝祭日の場合は営業します |
google map で見る |
---|