教えてはむ院長
院長プロフィール ブログ twitter

はむ院長の健康講座その6

ウメタロウ-むずむず
ウメタロウ-くしゃみ
はむ院長-花粉症対策できてるかな?

辛い花粉症、治療ってできるの?

「やぁウメタロウ君、元気かい?」
「あ、はむ院長こんにちは・・・」
「は・・・は・・・ハッキュチンッ!!」
「おや、風邪かい?気をつけるんだよ」
「いや、風邪じゃなくて花粉症なんですよ・・・クッチン!」
「それは大変だね、前からなのかい?」
「ええ、毎年この時期が憂鬱で仕方ないです・・・ズルズル」

辛い花粉症に鍼灸?

「ふむ、花粉症にも鍼灸が良く効くのは知っているかい?」
「え、そうなんですか?」
「うん、花粉症はアレルギー性鼻炎の一つでね、アレルギー症状なんだよ」
「アレルギーって良く聞きますけど、何なんですか?」
「体を守る免疫がね、誤動作する事で起きる症状の事を言うんだ」
「誤動作なんですか」
「うん、ちょっと説明するね」

アレルギー性鼻炎のひとつ

「アレルギーにはⅠ型からⅤ型まであるんだけど、花粉症はⅠ型に分類されるよ」
「ふむふむ」
「Ⅰ型のアレルギー患者さんは、IgEという物質が血中に多い事がわかっているんだ」
「IgEですか」
「E(Erythema=紅斑)という種類の「抗体」なんだ」

白血球の仕事

「人体には外部から色々なものが入ってくるよね」
「はい」
「それを有害か無害か、判断するのが白血球なんだよ」
「ジャッジするんですね」
「そして有害と認識されたものは「抗原(アレルゲン)」と呼ばれて、それを退治するための「抗体」が作られるんだ」
「なるほど」

抗体の仕事

「そもそもIgEは腸の寄生虫を退治する為の抗体なんだよ」
「寄生虫ですか」
「でも、花粉症の人は何故か花粉に反応してIgEを量産してしまうんだ」

ヒスタミンやセロトニン

「実際は、花粉なんて少量侵入した位では害は無いんだよ」
「そうなんですか」
「うん、でもIgEが一定量以上血中にあると、外敵が来たものとして体が戦闘態勢に入るんだ」
「エマージェンシーですね」
「そうすると、IgEとくっついている白血球から、ヒスタミンとかセロトニンという物質が放出される」
「なんか聴いたことある名前です」
「アレルゲンを追い出すために、クシャミ、鼻水が大発生して炎症も起きるんだよ」
「それが花粉症のメカニズムなんだ」
「ああ・・・なるほど・・・」

市販の花粉症の薬

「市販の花粉症薬とかは、放出されたヒスタミンを効かなくする作用があるよ」
「抗ヒスタミン剤とかですか」
「うんうん」

薬を飲んだ後の花粉の行方

「抗ヒスタミン剤を服用すると、ヒスタミンが分泌されてもクシャミ、鼻水等が出なくなって、花粉は体内に残り続けるんだ」
「なるほど」
「すると、ますます大量のヒスタミンが分泌されるようになるよ」
「どうなるんですか?」
「症状はひどくなるし、薬も段々効果が無くなって強い薬が必要になるんだよ」

効かなくなってしまう薬。ほかの対処法は?

「それは困りますよ、何か手は無いんですか?」
「鍼灸はアレルギー系の疾患にも強いんだよ」
「そうなんですか」

アレルギー反応や炎症を抑える

「2004年に発表された研究論文(*1)によるとね、鍼治療によって血中のIgE値や肥満細胞が低下して、リンパ球が増加するんだ」
「どういう事ですか?」
「アレルギー反応や炎症を抑えて、害のある侵入に対しては抵抗力が上がる事が証明されているんだよ」

花粉症の症状を抑える

「花粉症に効くんですか?」
「うん、鍼灸治療で花粉症の症状は抑えられるんだよ」

花粉症体質とサヨナラ

「更に、東洋医学では花粉症の原因は水分バランスの乱れや、体調不良も関係していると考えるんだ」
「ふむふむ」
「花粉症の症状を抑えるという対症療法と共に、元となる体調の不具合も根本治療していくことで、そもそもの花粉症体質を治す事ができるんだよ」
「花粉症体質とサヨナラできるんですか!」
「うん、私自身も昔は花粉症だったけど、今は何とも無いしね」

いろんな花粉症があるけれど?

「ボクはスギ花粉のアレルギーなんですけど大丈夫ですか?」
「ハンノキ、スギ、ヒノキ、シラカンバ、イネ、ブタクサ、ヨモギ、カナムグラと色々あるけど、どの花粉症もメカニズムは同じだから大丈夫だよ」

花粉症の治療ってなにするの?

「鍼灸治療院では、花粉症に対してどんな治療をするんですか?」
「治療院さんによって違うけど、基本的には総合治療することで花粉症対策も兼ねているんだよ」
「院長のところでも同じですか?」
「うん、花粉症のある患者さんの場合は、どのコースでも花粉症に対応したツボをプラスして治療しているよ」
「花粉症のツボとかあるんですか?」
「うん、花粉症や鼻炎に有効なツボは結構あるからね」
「鍼、お灸を使ってうまくツボを刺激することで、花粉症の辛い症状を緩和しながら、同時に体質改善もできるんだよ」

花粉症、困ったら相談を

「じゃあ早速花粉症治療・・・」
「ハッキュチンッ!!」
「花粉症で困ったら日本橋オリエンタル治療院へどうぞ!」


*1
(財)ヘルス・サイエンス・センター 中西医結合研究所 旭山夏弥子氏
北里大学医学部耳鼻咽喉科 八尾和雄氏 横澤正志氏
北里大学東病院病理 三富弘之氏 の研究で、
医道の日本2005年3月号、4月号に掲載されました


>> 冷え性治療-「冷え性って治せるの?」


<< 未病と未病治その1-「ちょっと調子が悪いとかそういう事ですか?」
<< 未病と未病治その2-「サプリや薬はどうですか?」
<< 未病と未病治その3-「なんか悪霊モンスターみたいなのがいるんですか?」
<<未病と未病治その4-これからは予防医学の時代だ!
<< 未病と未病治その5-「腰痛や肩こりの治療を受けたら、知らないうちに体質改善もされるという事ですか!」
<< 花粉症治療-「花粉症体質とサヨナラできるんですか!」
<< 冷え性治療-「冷え性って治せるの?」
<< 頭痛治療-「慢性頭痛って治せるの?」
<< 五月病-「心臓は心のコントロールセンターなんですね」
<< 内蔵時計-「一日の中でも各時間に対応した臓器があるんだよ」
<< 腰痛治療1-「腰痛って治るんですか?」
<< 腰痛治療2-「東洋医学では腰痛の原因は4つあると考えるんだ」
<< 春先にだるくなる-「意味もなくイライラしたり、頭が重かったり・・・日中眠い感じがするの」
<< 夏バテその1-「夏バテって、疲れたり食欲が無くなったりする奴ですか?」
<< 夏バテその2-「それがクーラー病ってやつですか?」
<< 夏バテその3-「体質によって夏バテのはじまる時期が違うんですか」
<< 夏バテその4-「東洋医学から見た夏バテの分類と、治療について説明するよ」
<< 生活習慣と東洋医学-「今日は「五労(ごろう)」の話をするよ」
<< 筋膜と東洋医学-「だから、筋膜は「第二の骨格」と呼ばれているんだよ」
<< 筋膜と東洋医学-「今回は、その筋膜が固まったらどうなるか、という話だよ」

日本橋オリエンタル鍼灸指圧マッサージ治療院
東京都中央区東日本橋3-8-1 東日本橋コーポラス404

03-6231-1874


03-6231-1874
メールでお問い合わせ

こちらは患者様からのお問い合わせ用です
営業行為は全てお断り致します

営業時間
火/水/木 12:00~20:00
土/日   11:00~18:00

電話受付時間
火/水/木 12:00~18:30
土/日   11:00~17:00
(電話受付時間外のご連絡はメールでお願い致します)

*完全予約制です
*月曜日・金曜日は休院です
*土曜日・日曜日が祝祭日の場合は営業します
google map で見る
教えてはむ院長
  • 院長プロフィール
  • ブログ
  • Twitter
    • コロナ対策について
      施術日時
      営業時間
      火/水/木 12:00~20:00
      土/日   11:00~18:00

      電話受付時間
      火/水/木 12:00~18:30
      土/日   11:00~17:00
      (電話受付時間外のご連絡はメールでお願い致します)

      *完全予約制です
      *月曜日・金曜日・祝祭日休院
      *土日が祝祭日の場合営業します
    ページのトップへ戻る