院長プロフィール ブログ twitter
はむ院長の健康講座その13
春先にだるい
(4月初旬)
「こんにちははむ院長」
「おや、こんにちはさくらさん、お元気ですか?」
「なんか調子悪くて」
「どんな具合なんですか?」
春先体調が悪くなってしまうのはなぜ?
「意味もなくイライラしたり、頭が重かったり、生理痛がひどかったり、目が疲れたり、夜の眠りが浅くて日中眠い感じがするの」「それは肝臓が弱っている場合の症状に似ているね」
「私は肝臓が悪いの?」
「健康診断の血液検査では、肝臓に関係する数値(ALT、AST、ガンマGTP等)が高いと言われた事は無いかな?」
「特にそういう覚えは無いわね」
「お酒はどれくらい飲むのかな?」
「飲んで月に一回くらいかしら」
「なるほど、現代医学的には病気ではない、未病の段階なのかもしれないね」
「病気って訳では無いのね」
体調が悪くなる時期はいつからいつまで?
「いつ頃からそんな感じなのかな?」「2月中頃からかしら」
「毎年そんな感じになるのかな?」
「言われてみれば、毎年2月から4月はそんな感じかもしれないわね」
「いつもゴールデンウィーク頃には楽になるのかな?」
「そうね、大体毎年そんな感じね」
季節によって弱りやすい臓器
「東洋医学ではね、季節によって弱りやすい臓器というのがあるんだよ」「そうなんだ」
「春(2/4~5/4頃)は肝臓、夏(5/5~8/6頃)は心臓、長夏(7/22~9/22頃)は脾や胃、秋(8/7~11/6頃)は肺、冬(11/7~2/3頃)は腎臓が弱りやすいんだ」
「今は肝臓の弱りやすい季節なのね」
「うん、だからその三ヶ月はイライラしたり、だるかったり眠かったり、といった肝臓が弱った時の症状が出やすいんだよ」
「春眠暁を覚えずって事ね」
「肝」の役割
「東洋医学の「肝」には、新陳代謝や発汗、気分を安定させたり、内臓の働きをスムーズにするといった様々な機能があるんだよ」「働き者なのね」
「冬に休眠していた様々な活動が活発になる春には、沢山の仕事が「肝」に要求されるんだよ」
「それで疲れちゃうのね」
「うん、だから肝臓が余り丈夫じゃない人は春先に具合が悪くなる事があるんだ」
「そういう事なのね」
肝臓の具合が悪くなると?
「肝臓の具合が悪くなると、どんな症状が出るの?」「熟睡できない・眠っても疲れがとれない・眠くておっくう・首や肩がこる・足が重だるい・胃もたれする・右のお腹が張る・便秘気味になる・体温調節が上手くいかない・記憶力が衰える・イライラしたり悲観的になる・手の平が黄色くなる・背中が痛む等々があるよ」
「私の症状以外にも色々あるのね」
肝臓が弱ってしまったら
「肝臓が弱った時はどうすればいいの?」「飲酒の習慣がある人は量と頻度を減らして欲しいんだ」
「お酒を減らすのね」
「人によるんだけど、そもそも黄色人種はアルコールの分解酵素が弱い人種なんだよ」
「分解能力が低いのね」
「更に欧米人に比べて肝臓が小さいから、欧米人と同じ程の日常的な飲酒はできないんだ」
「ほどほどにしろって事ね」
肝臓に良い食材
「食べ過ぎも肝臓に負担をかけるから、腹八分目を心がけるといいよ」「食べ過ぎも良くないのね」
「添加物を解毒する為にも肝臓は酷使されるから、なるべく無添加でバランスの良い食生活をする必要があるんだ」
「食事の質も大切なのね」
「東洋医学では麦、韮(ニラ)、李(スモモ)や鶏肉等が肝に良い食材とされているよ」
「肝に良い食材があるのね」
肝臓を休めるのに最適な眠る時間
「夜更かしの習慣がある人は、肝臓が活動して休息する午前1時から5時の4時間は必ず横になって眠って欲しいんだ」「夜更かしをしないってことね」
ストレスに注意
「ストレスも肝臓に負担をかけるから、なるべく平穏な生活を送って欲しいんだ」「ストレスも良く無いのね」
薬に頼りすぎることにも注意
「薬もお酒と同様に肝臓に負担をかけるから、必要最低限にして欲しいんだ」「必要無い薬は飲まないって事ね」
「痛み止め・睡眠導入剤・抗うつ剤・花粉症の薬等は、鍼灸指圧の治療を受ける事で飲む量・頻度を減らす事ができるから、是非相談して欲しいんだ」
「鍼灸指圧の治療で薬を減らす事ができるのね」
内臓の不調に効果的な治療法
「鍼灸指圧は薬を減らす以外にも効果はあるの?」「鍼灸指圧は、内臓の不調にとても効果的なんだよ」
「肝臓にもいいの?」
「うん、肝臓の具合が悪い場合も是非、鍼灸指圧の全身治療を受けて欲しいんだ」
体質改善で病気になりにくい健康づくりを
「部分治療だとダメなの?」「内臓のツボは、背中や全身にあるからね。肝臓が悪くて首肩がこるからといって、首肩だけの治療では改善しないんだよ」
「全身治療は他にメリットがあるの?」
「悪い部分のみでなく、全身的な体質改善も兼ねているから、病気になりにくい健康づくりに役立つんだよ」
全身治療で体のバランスを整える
「院長の治療院は全身治療よね?」「うん、うちの治療院は東洋医学の考えを基本としているから、全ての患者さんに全身治療をしているよ」
「じゃあ治療してもらおうかしら」
「体調の悪い方は日本橋オリエンタル治療院へどうぞ!」
>> 夏バテ-「夏バテって、疲れたり食欲が無くなったりする奴ですか?」
<< 未病と未病治その1-「ちょっと調子が悪いとかそういう事ですか?」
<< 未病と未病治その2-「サプリや薬はどうですか?」
<< 未病と未病治その3-「なんか悪霊モンスターみたいなのがいるんですか?」
<<未病と未病治その4-これからは予防医学の時代だ!
<< 未病と未病治その5-「腰痛や肩こりの治療を受けたら、知らないうちに体質改善もされるという事ですか!」
<< 花粉症治療-「花粉症体質とサヨナラできるんですか!」
<< 冷え性治療-「冷え性って治せるの?」
<< 頭痛治療-「慢性頭痛って治せるの?」
<< 五月病-「心臓は心のコントロールセンターなんですね」
<< 内蔵時計-「一日の中でも各時間に対応した臓器があるんだよ」
<< 腰痛治療1-「腰痛って治るんですか?」
<< 腰痛治療2-「東洋医学では腰痛の原因は4つあると考えるんだ」
<< 春先にだるくなる-「意味もなくイライラしたり、頭が重かったり・・・日中眠い感じがするの」
<< 夏バテその1-「夏バテって、疲れたり食欲が無くなったりする奴ですか?」
<< 夏バテその2-「それがクーラー病ってやつですか?」
<< 夏バテその3-「体質によって夏バテのはじまる時期が違うんですか」
<< 夏バテその4-「東洋医学から見た夏バテの分類と、治療について説明するよ」
<< 生活習慣と東洋医学-「今日は「五労(ごろう)」の話をするよ」
<< 筋膜と東洋医学-「だから、筋膜は「第二の骨格」と呼ばれているんだよ」
<< 筋膜と東洋医学-「今回は、その筋膜が固まったらどうなるか、という話だよ」
日本橋オリエンタル鍼灸指圧マッサージ治療院 東京都中央区東日本橋3-8-1 東日本橋コーポラス404 03-6231-1874 03-6231-1874 営業行為は全てお断り致します 営業時間 火/水/木 12:00~20:00 土/日 11:00~18:00 電話受付時間 火/水/木 12:00~18:30 土/日 11:00~17:00 (電話受付時間外のご連絡はメールでお願い致します) *完全予約制です *月曜日・金曜日は休院です *土曜日・日曜日が祝祭日の場合は営業します |
google map で見る |
---|